下道荘ご利用の方の声をお待ちしております。 頂いたご意見・ご感想はページ上に表示されます。 5段階評価とコメントを送信することができます。
かつしん 2014年11月23日 at 12:10 PM
新サイト開設、おめでとうございます。 寝る前に料理写真を見て後悔しています。(苦笑 来年は一族でお邪魔させて頂きます!!
返信
佐藤 茂 2015年1月12日 at 11:29 PM
消防団新年会で利用しました。とても素晴らしい民宿です。ロケーションもよく清掃もよく行き届いており気持ちよく宿泊できました。24時間風呂も魅力です。お造りも鮮度抜群でした。 また機会があればよろしくお願いします。
大久保 2015年1月26日 at 1:22 AM
素晴らしい民宿でした! 親戚の法事で初めて行きましたが、お料理は民宿でこのようなお料理!!! 驚くばかりでした。 感激したので、翌年に母と主人と娘を一緒に泊まらせていただきました。
みんな大感激! また来ようねと話していて、あの大震災が起こり、胸を痛めていました。
ホームページが止まったままだったので、気になっていましたが、 今日開いたら、再開された写真が目に飛び込んできました。 本当におめでとうございます!
東京にいるのですぐにというわけにはいきませんが、必ずお伺いしたいと思っています。 応援しています。
コロ助 2015年2月18日 at 8:33 AM
妻と乳児を連れて、第二の故郷志津川に1年ぶりの凱旋でしたが、地元の方との宴席も盛会となり、有意義な時間となりました。 特に、リーズナブルな金額には想像もつかない夜の豪華な料理、朝食に関しては、妻も私も大満足! 広々とした畳張りのお部屋と宴会場に、ハイハイ時期で、あちこち行き放題の娘が嬉しそうな姿にも親バカな我々は満足。 家族で宿泊を検討の方には是非お勧めします。 必ずまた出没しますからね!
若林 2015年3月4日 at 8:49 AM
長男と二男がお世話になりました。料理が豪華で驚いたようです。眺めも最高だったと、とても喜んでいました。ありがとうございました。
行くぜ東北会 2015年5月10日 at 9:56 PM
2013年2014年とお盆時期に宿泊させて頂きました。 料理は夜、朝共に文句なしです。 料亭並です!
部屋は建て替えたからってのもあるんでしょうが綺麗です。 布団もシーツもキチンとされてました。
あのクオリティでこの価格設定。。。
いつか両親を連れて泊まりたいと思っています。
草苅 2015年8月14日 at 12:55 AM
2015年8月9日から2泊させて頂きました。 料理は大変おいしくコストパフォーマンスも 良く喜んでおりましたが、2泊目の午前中 宿から連絡があり荷物が部屋に置きっぱなしで チェックアウトされていませんと連絡があり 頭の中が???2泊で予約して確認のメールも 来ていたのに・・・。 当方はちゃんと予約していたにも関わらず 宿の方のミスにより1泊と勘違いされ ちゃんと確認してからの連絡ではなく とても不愉快になりました。 その後、夕方宿に戻りましたが宿の責任者からの 謝罪も一切なく納得出来ないので お話を伺いきちんと謝罪して頂きましたが 本来顧客に迷惑や不愉快な思いを掛けたのであれば 宿側からきちんとした謝罪を先にして頂きたかったです。 復興支援の目的で南三陸へ行ったのに残念でしたので 星2つにさせて頂きます。
小滝 2015年9月5日 at 6:05 AM
店主のやる気、豪華な料理、24時間入浴可、シャワートイレ、これで民宿?信じられません。十分満足でした。知り合いに勧めています。
小野里 2015年11月9日 at 9:16 AM
毎年友達9人で毎年旅行しています。今回は都合で2人欠席、7人での旅行です。 友達の感想 食事、女将、従業員の応対と笑顔が大変良かった。 翌朝の精算、料金が安いので驚いた。 帰りの車中、機会があったら又泊まりたい、全員の感想でした。 〔今回欠席者をつれて〕 大変お世話になりました。
宮地 洋一郎 2015年12月12日 at 5:26 PM
12月11日、自転車旅行の途中、本降りの雨の中、やってまいりました。 カッパを着ていたもののずぶ濡れのぼくに温かく接していただいて本当にほっとしました。まず、お風呂に入りポカポカな気持ちになりました。夕食も牡蠣、ホタテ、カニなどとても豪華でした。ビールを2本飲んで宿代8千円ととてもリーズナブルで満足しました。 九州から来ましたがまた、寄りたい宿です。ありがとうございました。
川戸 2016年3月14日 at 3:01 PM
2016/3に1泊お世話になりました。 料理は新鮮な海の幸づくしで、量もあり大満足です。 設備は掃除が行き届いており快適に利用できました。
またバイク3台での訪問でしたが、平地のコンクリート上に駐車することが出来たことが うれしかったです。(坂道や砂利だと出し入れや、スタンドが埋まったり届かなくて大変なので…)
またお世話になります。
柳橋 2016年3月29日 at 9:19 AM
三世代で1泊しました。
部屋から眺められる海とその解放感、、 海の幸満載のお食事の美味しさ、 子供たちも大喜びでした
釣り好き夫は朝イチで釣り竿を抱えて 目の前の海へ これまた大喜び
次女の3才のお誕生日祝いのミニ旅行 とても気持ちよく過ごすことができました またお邪魔したいと思います!
仙台白百合学園 H 2016年5月6日 at 9:15 PM
東日本大震災後、高校生有志(最少4名~最多33名)を連れて、何度も南三陸に足を運びボランティア活動をして きましたが、今回初めてプライべート(家族)で南三陸を訪ねました。 下道荘さんのHP「歴史」に感動し、ぜひ行ってみたいと思い問い合わせたところ、宿泊希望日(GW期間)の5日前 でしたが、直前にキャンセルが出たということで、幸運にも予約が取れ宿泊が実現しました。正に「一期一縁」です。 お料理・お風呂の提供、寝具の準備・後片づけ等々、若旦那さん・若女将さんはじめスタッフの皆さんから、旅館 以上のサービスをしていただきました。しかも、リーズナブルな価格。本当に感謝です。 今度は、ぜひ生徒や同僚と一緒に訪ねさせていただきたいと思います。お世話になりました。
おじさんたち 2016年5月22日 at 9:32 PM
南三陸でのボランティア後に宿泊しました。小雨の中の農作業支援で冷えた身体に温かいお風呂と美味しい料理が身体に沁みました。機会があれば、また利用したいです。
新潟の爺 2016年8月30日 at 10:40 AM
2016年8月27日に1泊2日で宿泊してきました。新潟から爺4人の気楽な旅行でした。民宿というより洒落た旅館のようなお部屋で復興中の海岸が見渡せる絶好の立地。お風呂も4~5人位入浴できる24時間風呂。旅の疲れがとれますね!!料理もふんだんの海鮮料理が出てきて食べきれないほど。 お刺身盛りやホヤ・かじきまぐろの煮付け等が新鮮で旨かったな・・・・。私の大好物の蟹も旨し。 従業員の皆様も皆素敵な方達で色々と気を使っていただきました。 また泊まりたいですね!!!! 追伸 お値段も安くてびっくりします。是非泊まってみてください。
いっちゃん 2017年4月29日 at 7:20 PM
かみさんと宿泊しました。 料理が素晴らしくて、民宿のレベルではあり得ません。来年も来ます。 ごちそうさまでした。
大阪のオッチャン 2017年5月29日 at 7:48 PM
南三陸でのボランティア後に宿泊させて頂きました。 夕、朝食共にとても美味しい料理に堪能致しました。 また、従業員さん達の笑顔でボランティアの疲れも吹っ飛びます。 今回はボランティア仲間と宿泊しましたが、次回は家族でも寄せて頂きたいと思います。 ただ、気になることは私はタバコを吸いませんので、やけにタバコ臭が気になったことです。 全室禁煙にするんが難しければ、分煙(1Fは喫煙、2Fは禁煙等)になさってはいかがでしょうか? 凄く綺麗なお部屋ですのでタバコのヤニで黄色くなるのが残念です。 大阪の料理屋でも全面禁煙が増えていますので、是非ご検討下さい。
東京から 2017年8月19日 at 11:50 AM
昨年、お盆に東京から朝早く車で奥さんと2人で下道荘に行き料理も美味しく大変満足して帰りました。今年は、凄く楽しみにして、8/12に20歳になる娘を連れて3人で訪れました。 まずは残念なお話なんですが、泊まっているお客のマナーの悪さ。親戚会みたいな感じで何組か宿泊していましたが、とにかく子供がうるさい。大声でドタバタ駆け回り、その事にたいして、親は注意しない。ロビー、タバコ臭い。 さすがに堪忍袋のおが切れて、従業員の方に注意していただきました。 色んなお客さんが、泊まっている訳ですから、従業員の方も気配りしてもらいたかったです・・・ 朝早く東京から車で来て疲れていたので、マナーのない行動は応えました。 夕食の料理は、美味しかったですが、僕らにはちょっと量が多いです。品数を減らしデザートで〆るのもいいのではないでしょうか? 逆に朝食が手抜きに思えました。 チェックアウトの精算の時に、あちらの間違いで朝の朝食時の明細にビールが追加されていて取り消していただきましたが、誠意も感じられず不愉快な気持ちになりました。 これから東京まで運転するのに運転手がビール飲むわけねえだろ。 昨年も泊まっている訳だし、もう少し感謝されても良いのではないでしょうか? 宿泊代もリーズナブルですし、気持ち良く泊まられた方々には、不快な文面かもしれませんが、あえてコメントさせていただきました。 南三陸下道荘、気にいっていただけに全てが残念でした。
柴のママ 2017年10月25日 at 12:43 PM
この内容には、思い出話も含みます。 長文にて失礼いたします。
到着後、玄関に長靴(雨が降っていたので)を脱いでいたら、「あとで靴箱に入れておくのでそのままでいいですよー」と後ろから従業員の方に声をかけていただきました。
それにもかかわらず、後から続々といらっしゃった工事作業員の方々が「ただいま!」と言いながら靴箱に靴を各人が入れているのをみて、わたしも格好をつけて?合間を縫って入れにいきました。
が、たまたまその直ぐあとに工事作業員のお一人が帰ってこられ、相当疲れていらっしゃったのだと思います、わたしがノロノロ靴を入れていたところ、「ちょっとイイですか」とキツめの言い方で言われ、わたしが長靴を入れようとしていた高さのある台が全て埋まってしまい、結果的に隣の扉を開けて入れ直しました。
東京から、前日に事故で怪我をして普通に歩けない母を気遣いながら車を運転してきたこともあり、わたくしとしたことが、その直後は少々疲れた気分になってしまいました。
母に軽く愚痴ったところ、女将さんが、入れないでいい、って言ってたじゃない、貴方が悪いわよ、と言われ余計に気分を害していました。
それから、少し時間をおいて何度か店内を歩いたり、車で待たせてた犬の散歩をしたりしながら気分を紛らわせていましたが、帰宅した際、従業員の方と目があったので「お世話になります」とひとこと言ったものの、そっけなく、奥に旦那さんの姿が見えたので軽く会釈したものの気付かれなかったのか忙しかったようで挨拶出来ませんでした。
上のほうにあるクチコミ★2つをみていたこともあり、従業員の方々はあまり人付き合いが得意ではないのだろうと割り切っていました。
父が夕食前にお風呂に行ったところ、お風呂にだけ入りにこられたボランティアで週末だけ手伝いに来られている、という若者がいらしたらしく、両親は、最近の若者には頭が下がる、なんて話をしていました。
その後、夕食へ。 1階へ降りて食事をいただいて、一瞬で考え方が変わりました。
旦那さんも、女将さんも、従業員の方も、ただ、次から次へと来られるお風呂のお客さん、宿泊者の方、業者の方、お昼のお客様の対応に忙しいだけでは無いのだと。
ここの宿に勤める方全員の思いは、丁寧につくられた料理に込められてるのだと。
そのくらい料理の提供タイミングや内容がとても素晴らしく、夕食を食べ終えた頃には、わたしからもっと積極的に大きな声で挨拶をしていかなければと思い直し、大きな声で挨拶したりするようにしたところ、従業員のみなさんも応えてくださいました。
工事作業員のみなさんも決して悪いのではなく、疲れがつい声のトーンに出てしまったのだろうと普段の仕事の後の自分に当てはめてみたりしました。
★2のレビューの内容は確かに褒められた内容ではないですが、わたしもこれから、もし連泊することがあれば、こちらの宿に限らず、初日到着した時点や、翌朝出かける時点で、「連泊なので荷物を置いていきます」、など声かけできるよう配慮していけたらと思いました。
とても素敵なお宿です。とくに今は近くで復旧、改修工事をしていますが、港まで下る、宿の正面にあるカーブした道から見上げた宿はとてもステキです。特に夜間は伝統が際立って見惚れてしまいました。
ステキな思い出をありがとうございました。
5段階評価とコメントをお願いします。
かつしん 2014年11月23日 at 12:10 PM
新サイト開設、おめでとうございます。
寝る前に料理写真を見て後悔しています。(苦笑
来年は一族でお邪魔させて頂きます!!
佐藤 茂 2015年1月12日 at 11:29 PM
消防団新年会で利用しました。とても素晴らしい民宿です。ロケーションもよく清掃もよく行き届いており気持ちよく宿泊できました。24時間風呂も魅力です。お造りも鮮度抜群でした。
また機会があればよろしくお願いします。
大久保 2015年1月26日 at 1:22 AM
素晴らしい民宿でした!
親戚の法事で初めて行きましたが、お料理は民宿でこのようなお料理!!!
驚くばかりでした。
感激したので、翌年に母と主人と娘を一緒に泊まらせていただきました。
みんな大感激!
また来ようねと話していて、あの大震災が起こり、胸を痛めていました。
ホームページが止まったままだったので、気になっていましたが、
今日開いたら、再開された写真が目に飛び込んできました。
本当におめでとうございます!
東京にいるのですぐにというわけにはいきませんが、必ずお伺いしたいと思っています。
応援しています。
コロ助 2015年2月18日 at 8:33 AM
妻と乳児を連れて、第二の故郷志津川に1年ぶりの凱旋でしたが、地元の方との宴席も盛会となり、有意義な時間となりました。
特に、リーズナブルな金額には想像もつかない夜の豪華な料理、朝食に関しては、妻も私も大満足!
広々とした畳張りのお部屋と宴会場に、ハイハイ時期で、あちこち行き放題の娘が嬉しそうな姿にも親バカな我々は満足。
家族で宿泊を検討の方には是非お勧めします。
必ずまた出没しますからね!
若林 2015年3月4日 at 8:49 AM
長男と二男がお世話になりました。料理が豪華で驚いたようです。眺めも最高だったと、とても喜んでいました。ありがとうございました。
行くぜ東北会 2015年5月10日 at 9:56 PM
2013年2014年とお盆時期に宿泊させて頂きました。
料理は夜、朝共に文句なしです。
料亭並です!
部屋は建て替えたからってのもあるんでしょうが綺麗です。
布団もシーツもキチンとされてました。
あのクオリティでこの価格設定。。。
いつか両親を連れて泊まりたいと思っています。
草苅 2015年8月14日 at 12:55 AM
2015年8月9日から2泊させて頂きました。
料理は大変おいしくコストパフォーマンスも
良く喜んでおりましたが、2泊目の午前中
宿から連絡があり荷物が部屋に置きっぱなしで
チェックアウトされていませんと連絡があり
頭の中が???2泊で予約して確認のメールも
来ていたのに・・・。
当方はちゃんと予約していたにも関わらず
宿の方のミスにより1泊と勘違いされ
ちゃんと確認してからの連絡ではなく
とても不愉快になりました。
その後、夕方宿に戻りましたが宿の責任者からの
謝罪も一切なく納得出来ないので
お話を伺いきちんと謝罪して頂きましたが
本来顧客に迷惑や不愉快な思いを掛けたのであれば
宿側からきちんとした謝罪を先にして頂きたかったです。
復興支援の目的で南三陸へ行ったのに残念でしたので
星2つにさせて頂きます。
小滝 2015年9月5日 at 6:05 AM
店主のやる気、豪華な料理、24時間入浴可、シャワートイレ、これで民宿?信じられません。十分満足でした。知り合いに勧めています。
小野里 2015年11月9日 at 9:16 AM
毎年友達9人で毎年旅行しています。今回は都合で2人欠席、7人での旅行です。
友達の感想
食事、女将、従業員の応対と笑顔が大変良かった。
翌朝の精算、料金が安いので驚いた。
帰りの車中、機会があったら又泊まりたい、全員の感想でした。
〔今回欠席者をつれて〕
大変お世話になりました。
宮地 洋一郎 2015年12月12日 at 5:26 PM
12月11日、自転車旅行の途中、本降りの雨の中、やってまいりました。
カッパを着ていたもののずぶ濡れのぼくに温かく接していただいて本当にほっとしました。まず、お風呂に入りポカポカな気持ちになりました。夕食も牡蠣、ホタテ、カニなどとても豪華でした。ビールを2本飲んで宿代8千円ととてもリーズナブルで満足しました。
九州から来ましたがまた、寄りたい宿です。ありがとうございました。
川戸 2016年3月14日 at 3:01 PM
2016/3に1泊お世話になりました。
料理は新鮮な海の幸づくしで、量もあり大満足です。
設備は掃除が行き届いており快適に利用できました。
またバイク3台での訪問でしたが、平地のコンクリート上に駐車することが出来たことが
うれしかったです。(坂道や砂利だと出し入れや、スタンドが埋まったり届かなくて大変なので…)
またお世話になります。
柳橋 2016年3月29日 at 9:19 AM
三世代で1泊しました。
部屋から眺められる海とその解放感、、
海の幸満載のお食事の美味しさ、
子供たちも大喜びでした
釣り好き夫は朝イチで釣り竿を抱えて
目の前の海へ
これまた大喜び
次女の3才のお誕生日祝いのミニ旅行
とても気持ちよく過ごすことができました
またお邪魔したいと思います!
仙台白百合学園 H 2016年5月6日 at 9:15 PM
東日本大震災後、高校生有志(最少4名~最多33名)を連れて、何度も南三陸に足を運びボランティア活動をして
きましたが、今回初めてプライべート(家族)で南三陸を訪ねました。
下道荘さんのHP「歴史」に感動し、ぜひ行ってみたいと思い問い合わせたところ、宿泊希望日(GW期間)の5日前
でしたが、直前にキャンセルが出たということで、幸運にも予約が取れ宿泊が実現しました。正に「一期一縁」です。
お料理・お風呂の提供、寝具の準備・後片づけ等々、若旦那さん・若女将さんはじめスタッフの皆さんから、旅館
以上のサービスをしていただきました。しかも、リーズナブルな価格。本当に感謝です。
今度は、ぜひ生徒や同僚と一緒に訪ねさせていただきたいと思います。お世話になりました。
おじさんたち 2016年5月22日 at 9:32 PM
南三陸でのボランティア後に宿泊しました。小雨の中の農作業支援で冷えた身体に温かいお風呂と美味しい料理が身体に沁みました。機会があれば、また利用したいです。
新潟の爺 2016年8月30日 at 10:40 AM
2016年8月27日に1泊2日で宿泊してきました。新潟から爺4人の気楽な旅行でした。民宿というより洒落た旅館のようなお部屋で復興中の海岸が見渡せる絶好の立地。お風呂も4~5人位入浴できる24時間風呂。旅の疲れがとれますね!!料理もふんだんの海鮮料理が出てきて食べきれないほど。
お刺身盛りやホヤ・かじきまぐろの煮付け等が新鮮で旨かったな・・・・。私の大好物の蟹も旨し。
従業員の皆様も皆素敵な方達で色々と気を使っていただきました。
また泊まりたいですね!!!!
追伸
お値段も安くてびっくりします。是非泊まってみてください。
いっちゃん 2017年4月29日 at 7:20 PM
かみさんと宿泊しました。
料理が素晴らしくて、民宿のレベルではあり得ません。来年も来ます。
ごちそうさまでした。
大阪のオッチャン 2017年5月29日 at 7:48 PM
南三陸でのボランティア後に宿泊させて頂きました。
夕、朝食共にとても美味しい料理に堪能致しました。
また、従業員さん達の笑顔でボランティアの疲れも吹っ飛びます。
今回はボランティア仲間と宿泊しましたが、次回は家族でも寄せて頂きたいと思います。
ただ、気になることは私はタバコを吸いませんので、やけにタバコ臭が気になったことです。
全室禁煙にするんが難しければ、分煙(1Fは喫煙、2Fは禁煙等)になさってはいかがでしょうか?
凄く綺麗なお部屋ですのでタバコのヤニで黄色くなるのが残念です。
大阪の料理屋でも全面禁煙が増えていますので、是非ご検討下さい。
東京から 2017年8月19日 at 11:50 AM
昨年、お盆に東京から朝早く車で奥さんと2人で下道荘に行き料理も美味しく大変満足して帰りました。今年は、凄く楽しみにして、8/12に20歳になる娘を連れて3人で訪れました。
まずは残念なお話なんですが、泊まっているお客のマナーの悪さ。親戚会みたいな感じで何組か宿泊していましたが、とにかく子供がうるさい。大声でドタバタ駆け回り、その事にたいして、親は注意しない。ロビー、タバコ臭い。
さすがに堪忍袋のおが切れて、従業員の方に注意していただきました。
色んなお客さんが、泊まっている訳ですから、従業員の方も気配りしてもらいたかったです・・・
朝早く東京から車で来て疲れていたので、マナーのない行動は応えました。
夕食の料理は、美味しかったですが、僕らにはちょっと量が多いです。品数を減らしデザートで〆るのもいいのではないでしょうか?
逆に朝食が手抜きに思えました。
チェックアウトの精算の時に、あちらの間違いで朝の朝食時の明細にビールが追加されていて取り消していただきましたが、誠意も感じられず不愉快な気持ちになりました。
これから東京まで運転するのに運転手がビール飲むわけねえだろ。
昨年も泊まっている訳だし、もう少し感謝されても良いのではないでしょうか?
宿泊代もリーズナブルですし、気持ち良く泊まられた方々には、不快な文面かもしれませんが、あえてコメントさせていただきました。
南三陸下道荘、気にいっていただけに全てが残念でした。
柴のママ 2017年10月25日 at 12:43 PM
この内容には、思い出話も含みます。
長文にて失礼いたします。
到着後、玄関に長靴(雨が降っていたので)を脱いでいたら、「あとで靴箱に入れておくのでそのままでいいですよー」と後ろから従業員の方に声をかけていただきました。
それにもかかわらず、後から続々といらっしゃった工事作業員の方々が「ただいま!」と言いながら靴箱に靴を各人が入れているのをみて、わたしも格好をつけて?合間を縫って入れにいきました。
が、たまたまその直ぐあとに工事作業員のお一人が帰ってこられ、相当疲れていらっしゃったのだと思います、わたしがノロノロ靴を入れていたところ、「ちょっとイイですか」とキツめの言い方で言われ、わたしが長靴を入れようとしていた高さのある台が全て埋まってしまい、結果的に隣の扉を開けて入れ直しました。
東京から、前日に事故で怪我をして普通に歩けない母を気遣いながら車を運転してきたこともあり、わたくしとしたことが、その直後は少々疲れた気分になってしまいました。
母に軽く愚痴ったところ、女将さんが、入れないでいい、って言ってたじゃない、貴方が悪いわよ、と言われ余計に気分を害していました。
それから、少し時間をおいて何度か店内を歩いたり、車で待たせてた犬の散歩をしたりしながら気分を紛らわせていましたが、帰宅した際、従業員の方と目があったので「お世話になります」とひとこと言ったものの、そっけなく、奥に旦那さんの姿が見えたので軽く会釈したものの気付かれなかったのか忙しかったようで挨拶出来ませんでした。
上のほうにあるクチコミ★2つをみていたこともあり、従業員の方々はあまり人付き合いが得意ではないのだろうと割り切っていました。
父が夕食前にお風呂に行ったところ、お風呂にだけ入りにこられたボランティアで週末だけ手伝いに来られている、という若者がいらしたらしく、両親は、最近の若者には頭が下がる、なんて話をしていました。
その後、夕食へ。
1階へ降りて食事をいただいて、一瞬で考え方が変わりました。
旦那さんも、女将さんも、従業員の方も、ただ、次から次へと来られるお風呂のお客さん、宿泊者の方、業者の方、お昼のお客様の対応に忙しいだけでは無いのだと。
ここの宿に勤める方全員の思いは、丁寧につくられた料理に込められてるのだと。
そのくらい料理の提供タイミングや内容がとても素晴らしく、夕食を食べ終えた頃には、わたしからもっと積極的に大きな声で挨拶をしていかなければと思い直し、大きな声で挨拶したりするようにしたところ、従業員のみなさんも応えてくださいました。
工事作業員のみなさんも決して悪いのではなく、疲れがつい声のトーンに出てしまったのだろうと普段の仕事の後の自分に当てはめてみたりしました。
★2のレビューの内容は確かに褒められた内容ではないですが、わたしもこれから、もし連泊することがあれば、こちらの宿に限らず、初日到着した時点や、翌朝出かける時点で、「連泊なので荷物を置いていきます」、など声かけできるよう配慮していけたらと思いました。
とても素敵なお宿です。とくに今は近くで復旧、改修工事をしていますが、港まで下る、宿の正面にあるカーブした道から見上げた宿はとてもステキです。特に夜間は伝統が際立って見惚れてしまいました。
ステキな思い出をありがとうございました。